Topping

This page provides information on how to acquire the board game ‘Topping’ as well as additional details on the game’s rules.

このページでは、ボードゲーム『Topping』の入手方法やルールの補足をお伝えします。
日本語は下部をご確認ください。

NEWS

  • Please register for the membership mailing list to receive rule supplements and updates on TottoTottino’s activities. Click Here
  • We have made the rulebook available for download as a PDF. Click Here
  • We are now listed on BGG. Please consider giving us a high rating! Click Here

Game Overview

How to Play

FAQ

Q: Are the acquired order cards public information?
A: Yes. In the game of Topping, all information except for the mission cards, such as order cards, money, and ingredients, is public. Mission cards can only be checked by the holder and are revealed for the first time during the scoring.

Q: What happens if we run out of order cards?
A: You play until the end of that round, then perform the scoring and the game ends.

Q: Do you have any ideas for house rules or handicaps?
A: This game is designed to be equally enjoyable for both children and adults without any handicaps. However, considering house rules is part of the fun and can breathe new life into board games. Here are some suggested house rules. If you have any house rules of your own, please let us know; we might include them in future editions! 🙂

  • Limit rat infestations to two occurrences per round.
  • If funds are depleted and movement is restricted, borrow 10 coins from the market and repay 20 coins at the end.
  • If unable to repay, each missing coin equals a minus one point penalty.
  • Allow free choice of initial setting cards or mission cards.
  • Start with an additional 5 coins in starting money.
  • Allow re-rolling the dice once each turn.
  • Begin the game with one piece of equipment investment of your choice already acquired.

In any case, we hope you will enjoy the game seriously with the mindset of “Give a handicap, but don’t go easy on them!

NEWS 日本語

  • ルール補足やTottoTottinoの活動をお知らせするメンバーシップ用メーリングリストにご登録ください。 →こちら
  • ルールブックをPDFでDLできるようにしました。 →こちら
  • BGGに登録されました。ぜひ高評価をお願いします。 →こちら
  • ボドゲーマに登録されました。こちらにもぜひ高評価をお願いします。 →こちら

ゲーム概要

この街の住民はピザをこよなく愛しています。
広場には伝説のピザ職人の像が誇らしげに立ち、いつもみんなを温かく見守っています。

今日も多くのピザ職人がお客さんの舌を満足させようと奮闘しています。
この街ではピザが美味しいのは当たり前!
大切なのは、気まぐれなお客の注文に応えられるかどうかです。

多くのトッピングを注文してくれるお客は売上に貢献してくれますが、具材はいつでも豊富にあるとは限りません。
…でも、よく見てみると、気まぐれに見える注文にもトレンドがあるようです。

食材を仕入れる際にはこのトレンドを意識しておくのが重要なようです。
さらに、どんな設備投資をするのかによって、ビジネスの展開も変わっていくことでしょう。

おっと!誰かがこちらを見ています。
そう、いたずらなネズミです。
ネズミはピザの具材が大好き。

でも、完全なリスク対応は高コストもかかります。
チャンスを逃さず、リスクにうまく対応して、次の伝説のピザ職人をめざしましょう。

ご紹介

FAQ 日本語

Q: 獲得した注文カードは公開情報ですか?
A: はい。Toppingのゲームでは、ミッションカード以外の注文カードや所持金、具材などすべて公開情報です。ミッションカードは保有者だけが確認でき、得点計算時にはじめて公開情報とします。

Q: 注文カードがなくなってしまったらどうしますか?
A: そのラウンドの最後までプレイして、得点計算を行なって終了となります。

Q: ハウスルールやハンデキャップのアイディアはありますか?
A: このゲームは子どもから大人までハンデキャップなしで楽しめることをめざして設計されています。
それでも、ハウスルールの検討はボードゲームに新たな息吹を与える楽しみの一部でもあります。
以下は、ハウスルールのアイディアの一部です。もし、みなさんが考えたハウスルールがあれば、ぜひお知らせください次回作の参考にさせていただきます;)。

  • ネズミの発生は1ラウンドで2回までとする
  • 資金が枯渇して身動きが取れない場合、市場から10金を借り、最後に20金を返済する。返済できない場合は足りないお金=−1点とする
  • 初期設定カードやミッションカードを任意で選べるようにする
  • 初期の所持金を+5する
  • サイコロを毎回1度だけ振り直しができるようにする
  • 任意の設備投資を1つ持った状態で開始する

いずれにせよ、「ハンディキャップは与えても、手加減はしない」そんなプレイで真剣に楽しんでいただければと思います!